最新の記事
カテゴリ
全体はじめに 東日本震災支援コンサート 日々の出来事 スペインの暮らし イベント 思い出 芸術について 動物 スペイン音楽 セレナータ・アンダルーサ お知らせ ゴイェスカス 未分類 以前の記事
2015年 11月2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
おことわり■
当ブログへのコメント、トラックバックは、記事の内容に関するもの、及び松村未英に関するものに限らせていただきます。また事務局にて、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかの確認を致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。 画像、コンテンツなどの無断使用および転載を堅く禁じます。 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
スペイン国立バレエ
先日ここでもお話しした、アントニオ・ナハロ。
http://miespain.exblog.jp/14740554/ 彼が引きいるスペイン国立バレエの新しい演目の初日を観てきました。 (って、かなり日が経っていますが・・・) 彼がディレクターになって初めてのショーのお披露目です。 これが予告ビデオというのか、宣伝のビデオです。 本当によかったです! このスペインの国立バレエ団というのは、いわゆるバレエと言って思い浮かべるボリジョイ・バレエやロイヤル・バレエに代表されるような白鳥の湖をやるバレエとは違い、スペイン舞踊のバレエ団なのです。 前半と後半の2曲あり、大変に長いショーでしたが、よくあれだけのことを準備したなあ、と感心するほど、バラエティーに富み沢山のシーンがあって素晴らしい物で、スペインの色濃いショーでした。 群舞もたっくさんいるのに、皆よくそろって、あの複雑な動きをあっちにこっちにすごいです。 その準備度の高さに感心しました。 前半は“地に堕ちた天使”という題のモダンな作品だったのですが、特にあらっと気がついたのは、はいわゆる美しいスペインの男の子、が揃えられていたことでした。それははっきり、遠目にも分かりました。ダンサーって、いわゆる“見かけ”も大事ですからね。 後半はセビリア組曲で、やはりセビリアのイメージ、明るく華やかで、いわゆる皆がスペイン、と言って思い浮かべるスペインの色で、それが素敵で良かったです。 このビデオでもある闘牛のシーンは、私もとても気に入りました。 闘牛ってスペインのイメージに欠かせないもので、今までいろんなところで見てきましたが、今回のは、闘牛士と牛の対比がよかったです。 (牛が女性なんですよね。 これはアントニオの牛のイメージでしょうか・・・・笑)
by miematsumura
| 2012-03-26 09:32
| スペイン音楽
|